用語集

2025/10/27作成

インシデント

【読み方】いんしでんと

インシデントとは、事故や災害には至らなかったものの、業務上の支障や安全上の懸念を引き起こす出来事を指す。人事労務の観点では、労働災害の未遂やハラスメントの兆候などもインシデントとして扱われることがあり、早期対応が求められる。

医療分野では、患者の取り違えや薬剤の誤投与など、重大な結果には至らなかったが、潜在的に危険な事象として報告・分析の対象となる。IT分野では、システム障害や情報漏えいの予兆となる事象をインシデントと定義し、セキュリティ対策の一環として管理される。インシデントの記録と共有は、再発防止や業務改善に不可欠であり、組織のリスクマネジメント体制の中核をなす。

インシデント対応には、発生の背景や要因を分析し、組織的な改善策を講じるプロセスが重要である。インシデントを単なるミスとして処理するのではなく、学習の機会として活用する姿勢が、安全文化の醸成につながる。

働き方改革を実現する
人事労務管理システムを
お探しなら!


Page
Top