2025/1/17作成
投資信託
【読み方】とうししんたく投資信託とは、多数の投資家から集めた資金を一つのファンドとして運用し、その成果を投資家に分配する金融商品のこと。投資信託は、専門の運用会社でつくられ、証券会社や銀行などを通じて販売される。投資信託の運用会社として活動するためには、金融商品取引法にもとづいて投資運用業の登録をする必要がある。
投資信託には、株式型、債券型、不動産(リート)型、バランス型など様々な種類があり、投資目的やリスク許容度に応じて選択できる。株式型投資信託は、主に株式に投資し、高いリターンを目指すが、価格変動リスクも高い。債券型投資信託は、主に債券に投資し、安定した利息収入を目指すが、リターンは比較的小さくなる。バランス型投資信託は、株式と債券を組み合わせて投資し、リスクとリターンのバランスを取る。
働き方改革を実現する
人事労務管理システムを
お探しなら!
-
ProSTAFFクラウドの資料を
いますぐダウンロード! -
病院でも働き方改革!
病院に対応したシステム提供