2023/1/11作成
超高齢社会
【読み方】ちょうこうれいしゃかい65歳以上の高齢者人口が総人口に対して21%超を占めている社会のこと。WHO(世界保健機関)と国連の定義にもとづく。なお、7%超で「高齢化社会」、14%超で「高齢社会」という。日本は2007年に「超高齢社会」になり、2025年には30%に達する試算。(令和4年版高齢社会白書による)
2022年9月に総務省が発表した統計データでは、日本の高齢者人口は3,627万人、高齢者割合は29.1%となり、過去最高を記録した。同割合は世界(人口10万人以上の国や地域)で最も高く、2位のイタリアとは5%の開きがある。
働き方改革を実現する
人事労務管理システムを
お探しなら!
-
ProSTAFFクラウドの資料を
いますぐダウンロード! -
病院でも働き方改革!
病院に対応したシステム提供